私は蕎麦、ラーメンと同様、うどんも好きである。コシのある讃岐うどんはどちらかといえば好みではなく、京都や博多のような柔らかくてトロリとしたうどんの方が私にはありがたい。京都には平安神宮近くの“おかきた”という贔屓の店があり、ここで玉子とじ餡かけうどんを食べることを思うと今すぐにでも京都に飛んで行きたいほどだ。
松本にはうどん屋が少なく、ましてや極上のうどんが食べられる店はない。そのなかで“麦の里”はチェーン店であるが、ここの鍋焼きうどんを侮ってはいけない。私はこの店に来ると大抵鍋焼きうどんを注文する。というよりもむしろ、鍋焼きうどんを頭に浮かべながらこの店に向かって来るといった方が良いかもしれない。この鍋焼きうどんはすばらしい。つるっとして、扁平で、柔らかい“麦の里”のうどんはどちらかといえば私の好みに近い。うどんは大量生産であるはずだが、先っぽがあたかも手延べうどんのように太くなっているのはわざとらしく、ちょっと憎いところだ。鍋焼きうどんに載っているものが多彩で、食べる人を唸らせる。半熟玉子、細身の海老天ぷら、小ホタテ2ケ、揚げ餅2ケ、鶏肉2ケ、超薄いかまぼこ2ケ、ねぎ、春菊、わかめ。どうですか、美味しそうでしょう。卵をどの時点でつぶすか、ホタテと鶏肉はどちらが先か、餅のタイミングは?悩ましき問題が次々に私を襲ってくるのだ。スープがしっかりとした頼もしい味なので私は一滴も残さず平らげる。この際、カロリーが高いとか、塩分がどうだとか、自分が生活習慣病の専門医であることなど全くどうでもよくなる。鍋焼きうどんのほかにはすきやきうどん、ちゃんぽんうどん、カレーうどんなどの魅力あふれるうどんが揃っている。
私達は主に、コンサートの後など、食事の時間がずれた時にこの店を利用している。とくに夕食時が過ぎた少し遅い時間は、ガランとしており便利である。私達の間では「困ったときの麦の里」という合い言葉ができているが、休日の昼時に行ってみたら入口に行列ができていて入れなかったことがあり、とても「困ったときの・・・」などと蔑んだ呼び方は不適切であったと反省した。
(松本市鎌田2-8-10、0263-25-9925)