
血液中の糖を調節し、体中に糖を供給するように働いているのが、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンです。
このインスリンの分泌が少なかったり、働きが悪くなると血液中の糖が過剰になってしまいます。
この高血糖状態が糖尿病です。
人間はある一定の血糖は必要ですが、余分な糖は逆に毒となり、血管をいためてしまいます。これが合併症です。
合併症には網膜症、腎症、神経障害があり、また、脳卒中や心筋梗塞の原因になる動脈硬化にもなります。
高血糖状態が続くと、知らない間にこのような合併症が進んでしまい、失明や足の切断など正常な日常生活が送れなくなるばかりか、命の危険にさらされます。
血糖を正常に保つことがいかに大事なことか、お解かりいただけると思います。