糖尿病、生活習慣病の専門医院 松本市・多田内科医院


-
-
Tada H, Takeuchi S, Takagi M, Isogai S:
-
The effect of glycemic control on plasma soluble fibrin monomer complexes and fibronectin in diabetic patients.
Tohoku J Exp Med 153: 145-150, 1987
-
-
Tada H, Kuboki K, Oshima Y, Takeuchi S, Isogai S:
-
Increased intraglomerular thrombin formation in diabetic microangiopathy.
Diab Res Clin Pract 7: 121-125, 1989
-
-
Tada H, Tsukamoto M, Ishii H, Nomura K, Isogai S:
-
Thrombospondin in the development of diabetic glomerulopathy.
J Med Soc Toho 40:61-66,1993
-
-
Tada H, Tsukamoto M, Ishii H, Isogai S:
-
A high concentration of glucose alters the production of tPA, uPA and PAI-1 antigens from human mesangial cells.
Diab Res Clin Pract 24: 33-39, 1994
-
-
Tada H:
-
Mesangial cell dysfunction induced by a high glucose concentration, Current topics of glomerular mesangial cells (eds Uchiyama M, Asami T, Hayakawa H)
p.75-84, Kohko-do Co.,Ltd, Niigata, 1994
-
-
Tada H, Kawai H, Ishii H, Nomura K, Urayama T, Isogai S:
-
Thrombospondin modulates adhesion, proliferation and production of extracellular matrix in mesangial cells.
Tohoku J Exp Med 177: 293-302, 1995
-
-
Tada H, Isogai S:
-
The fibronectin production is increased by thrombospondin via activation of TGF-βin cultured human mesangial cells.
Nephron 79: 38-43, 1998
-
-
Tada H, Ishii H, Isogai S:
-
An aldose reductase inhibitor prevents glucose-induced increase in transforming growth factor-βand protein kinase C activity in cultured human mesangial cells.
Diabetologia 41: 362-364, 1998
-
-
Tada H, Ishii H, Isogai S:
-
Protective effect of D-α-tocopherol on the function of human mesangial cells exposed to high glucose concentrations.
Metabolism 46: 779-784, 1997
-
-
Tada H, Kuboki K, Nomura K, Inokuchi T:
-
High glucose levels enhance TGF-β thrombospondin 1 - pathway in cultured human mesangial cells via mechanism dependent on glucose-induced PKC activation.
J Diabetic Complication 15: 193-197, 2001
-
-
多田久也、大島康男、磯貝 庄、深沢 潔、白井将文、安藤 弘:
-
糖尿病における膀胱機能異常.
内科55:334-337, 1985
-
-
多田久也、高木正人、竹内昭一、飯岡幸夫、大島康男、磯貝 庄:
-
糖尿病性壊疽における血漿cold insoluble globulin濃度とその意義.
最新醫學 40: 2603-2607, 1985
-
-
多田久也、深沢 潔:
-
Gas cystometryによる糖尿病者の膀胱機能障害に関する研究.
糖尿病 29:225-231,1986
-
-
多田久也、大島康男、西宮常代、加藤博美、井口利樹、磯貝 庄:
-
糖尿病におけるインスリン分割・混注法の有用性に関する臨床的検討.
東邦医会誌 33: 467-472, 1987
-
-
多田久也、塚本昌良、中山宏祥、石井宏幸、磯貝 庄:
-
ラット培養メサンギウム 細胞の増殖、接着、伸展能に及ぼすNicardipineの効果.
臨床成人病 22: 1027-1030, 1992
-
-
多田久也、塚本昌良、石井宏幸、中山宏祥、磯貝 庄:
-
高ブドウ糖濃度条件下培養におけるmesangial cellのproteoglycan産生異常とその意義.
医学のあゆみ 162: 949-950, 1992
-
-
多田久也、川井 仁、石井宏幸、磯貝 庄:
-
D-α-トコフェロールのヒトメサンギウム細胞の細胞外基質蛋白ならびにプロスタグランヂン産生に及ぼす効果.
糖尿病 38: 901-904, 1995
-
-
多田久也、石井宏幸、磯貝 庄:
-
糖尿病性腎症の成因におけるthrombospondinの役割.
Ther Res 19: 1581-1883, 1998
-
-
多田久也、小林令明、野本佳子、礒 薫、東條 靖、熱田充香、井口利樹、磯貝 庄:
-
尿アルブミンと腎機能の両面から検討したNIDDMにおける腎症の 進展様式.
糖尿病 41:755-756, 1998
-
-
多田久也、野村佳世子、久保木幸司、井口利樹、磯貝 庄:
-
高ブドウ糖濃度条件下におけるヒト培養メサンギウム細胞の機能異常におよぼすトログリタゾンの効果.
糖尿病 42:275-279, 1999
-
-
多田久也、井口利樹:
-
2型糖尿病における糖尿病性腎症の進展様式
日本医事新報 3987:21-24, 2000
-
-
多田久也、小林令明、塚本昌良、井口利樹:
-
α-トコフェロールは糖尿病性早期腎症患者の尿アルブミン、尿フィブロネクチン分解産物排泄を減少させる.
糖尿病 43:1037-1041, 2000
-
-
多田久也:
-
糖尿病性腎症の分子機構:高ブドウトウ濃度条件下における培養メサンギウム細胞のTGF-β活性化機構.
糖尿病合併症 14: 100-104, 2001
-
-
多田久也,百瀬 篤,薄井尚介:
-
2型糖尿病におけるHOMAモデルインスリン抵抗性指数と尿-Cペプチドに及ぼすグリメピリドの効果.
診療と新薬 38: 419-423, 2001
-
-
多田久也:
-
正常アルブミン尿を呈する2型糖尿病におけるACE阻害薬の有効性
日本医事新報 4119: 25-28, 2003
-
-
多田久也:
-
正常アルブミン尿の2型糖尿病におけるepalrestatの長期的効果.
Diabetes Frontier 15: 215-217, 2004
-
-
多田久也:
-
baPWVにおよぼすグリメピリドの効果.
糖尿病 47: 465-468, 2004
-
-
多田久也:
-
糖尿病性神経障害:神経伝導速度を用いた検討
日本医事新報 4224: 24-28, 2005
-
-
多田久也:
-
糖尿病早期腎症におよぼすカンデサルタンならびにイミダプリルの効果の比較検討.
糖尿病 48: 481-486, 2005
-
-
多田久也:
-
糖尿病性腎症における尿アルブミンおよび尿フィブロネクチンに及ぼすシルニジピンの効果.
Ther Res 27 :497-502,2006
-
-
多田久也:
-
早期糖尿病性腎症におけるACE阻害薬(イミダプリル)とアンギオテン シンII受容体拮抗薬(カンデサルタン)の併用療法の効果.
Pharma Medica 24: 89-96, 2006
-
-
多田久也:
-
早期糖尿病性腎症におけるスピロノラクトンの有効性.
Diabetes Frontier 18: 547-551,2007

-
-
多田久也、井口利樹、安川 透、水入苑生、磯貝 庄:
-
多彩な合併症が認められた高浸透圧性非ケトン性糖尿病性昏睡の一例:
糖尿病 29:959-964,1986
-
-
多田久也、杉本元信、島田長樹、足高 毅、福島保喜:
-
全身性強皮症、多発性筋炎、全身性エリトマトーデスのoverlap症候群と考えられる一例.
東邦医会誌 29:913-918,1993
-
-
多田久也、恩村宏樹、高木正人、安川 透、毛 克弘、水入紘造、難波経彦:
-
転移性肝癌に乳酸アシドーシスを呈した糖尿病の一例.
東邦医会誌 35:344-348,1988
-
-
多田久也,百瀬 篤,平林洋樹,薄井尚介:
-
化膿性脊椎炎および腸腰筋膿瘍を合併した糖尿病性壊疽の一例.
内科 88: 977-979, 2001

-
-
多田久也、磯貝 庄(分担):
-
高グルコース濃度下におけるメサンギウム細胞機能異常 ー増殖、接着、伸展能の面からー
糖尿病記録号1992(七里元亮 編). p.197-200、医学図書出版株式会社、東京、1992
-
-
多田久也(分担):
-
メサンギウム基質糖蛋白代謝異常
糖尿病学の進歩94(日本糖尿病学会編). p.186-190, 診断と治療社、東京、1992
-
-
磯貝 庄、多田久也(分担):
-
糖尿病性腎症
ビジュアル臨床栄養百科(岡田 正 ほか). p.210-213, 小学館、東京、1996
-
-
磯貝 庄、多田久也(分担):
-
糖尿病合併症ー腎症、Annual Review内分泌
代謝1997(金澤康徳ほか編)p.136-140, 中外医学社、東京、1997
-
-
磯貝 庄、多田久也(分担):
-
糖尿病合併症ー腎症、Annual Review内分泌
代謝1998(金澤康徳ほか編)p.152-156, 中外医学社、東京、1998
-
-
多田久也(分担):
-
糖尿病性腎症
ビジュアル臨床栄養百科(細谷憲政ほか編) p.204-207,小学館、東京、2002

-
-
多田久也、磯貝 庄:
-
血清Ⅳ型コラーゲン測定
臨床医 17:440-442,1991
-
-
多田久也、磯貝 庄:
-
脳血管障害の予知と予防をめぐって ー耐糖能異常.
Clinician 445:1024-1027,1995
-
-
多田久也、磯貝 庄:
-
糖尿病合併症の発症機構と予防・治療.
治療学 30:570-572,1996
-
-
多田久也:
-
糖尿病と腎症、腎症の発症・進展に関与する環境因子 ーサイトカインと腎症.
Complication 3:199-208,1998
-
-
多田久也、磯貝 庄:
-
糖尿病性腎症と酸化ストレス.
Diabetes Frontier 8:326-330,1997
-
-
多田久也、久保木幸司、磯貝 庄:
-
糖尿病ー尿フィブロネクチン分解産物.
日本臨床 56:354-359,1998
-
-
多田久也、井口利樹:
-
糖尿病性腎症とポリオール代謝異常.
現代医療 34: 642-652, 2002
-
-
多田久也:
-
糖尿病性腎症に対するACE阻害薬とARBの効果.
日本医事新報 4141: 91-92, 2003
-
-
多田久也:
-
糖尿病の治療:経口糖尿病薬の使い方.
松本市医師会報 459: 30-33, 2006

-
-
塚本昌良:
-
ラット培養メサンギウム細胞の接着、伸展、増殖能におよぼすthrombospondinの効果.
日腎誌 39:199-204,1992
-
-
石井宏幸:
-
高ブドウ糖濃度条件下における培養メサンギウム細胞機能異常とアルドース還元酵素阻害薬(epalrestat)による防止.
糖尿病 37:247-253,1994
-
-
川井 仁:
-
ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットの単離糸球体における過酸化水素消去能の検討.
糖尿病 40:91-97,1997

-
-
竹内昭一、多田久也:
-
尿フィブロネクチン分解産物と糖尿病性腎症の進展との関係.
糖尿病 30: 853-656, 1987
-
-
塚本昌良、多田久也:
-
Trombospondinのストレプトゾトシン糖尿病ラット腎における濃度と高グルコース濃度下培養メサンギウム細胞の産生能の検討.
糖尿病 35: 553-559, 1992
-
-
恩村宏樹、多田久也、他:
-
腎の小動脈血栓性病変を合併したMCTDの1例
東邦医会誌 39: 86-91, 1992
-
-
奥田浩史、多田久也、他:
-
発症機序の異なるアルコール性myopathyの2症例
東邦医会誌 39: 199-204, 1992
-
-
石井宏幸、多田久也、他:
-
2型糖尿病における微量アルブミン尿正常化例の検討
東邦医会誌 46: 284-288, 1999
-
-
小林幸代、多田久也、他:
-
糖尿病性早期腎症患者に対するα-トコフェロール投与の有用性.
東邦医会誌 47: 307-311, 2000
-
-
野村佳代子、多田久也:
-
TGF-β 1 latency-associated peptideは高濃度ブドウ糖による培養ヒトメサンギウム細胞の細胞外基質蛋白の産生亢進を抑制する
糖尿病 43: 431-436, 2000
-
-
Kuboki K, Tada H et al:
-
Relationship between urinary excretion of fibronectin degradation products and proteinuria in diabetic patients, and their suppression after continuous subcutaneous heparin infusion.
Diab Res Clin Pract 21: 61-66, 1993
-
-
Iso K, Tada H, Inokuchi T:
-
Long-term effect of epalrestat, an aldose reductase inhibitor, on the development of incipient diabetic nephropathy in type 2 diabetic patients
J Diabetic Complication 15: 241-244, 2001
-
-
Nomura K, Tada H, Kuboki K, Inokuchi T:
-
Transforming growth factor beta-1 latency-associated peptide and soluble betaglycan prevent a glucose-induced increase in fibronectin production in cultured human mesangial cells.
Nephron 91: 606-611, 2002
-
-
Ikehara K, Tada H, Kuboki K, Inokuchi T:
-
Role of protein kinase C- angiotensin II pathway for extracellular matrix production in cultured human mesangial cells exposed to high glucose levels.
Diab Res Clin Pract 59: 25-30, 2003